昨日はカルチュアコンビニエンスクラブ(CCC)
のセミナー&1次試験だった。
レンタルビデオのツタヤを展開してる会社ね。

私はツタヤでバイトしてるので
(といっても担当は販売で本だけど。)
ただ何となく見聞を広めようと思って
参加した。けど、人事のおじちゃんが
すっごい話が上手で聞き入ってしまった。
すごい魅力を感じたが、適当に選考を
受けたので、おそらくもう連絡がくることは
ないと思われる☆

CCCの人事の方がお話してくれた内容を
ひとつ紹介しようと思う。


就職活動は商店街の中で買い物することに
たとえられます。

昔は、商店街の各店舗の匂いをかぎ、
音を聞き、汗を見ながら買い物(就職活動)を
していました。朝早く新聞やさん、豆腐屋さんが
動き出し、牛乳屋さん、魚屋さん、八百屋さんの
順番で開店していきます。
(時期によって流通が動き出し、ついで慌てるように
 メーカーが始動し、銀行が後に続く・・・)
色んなところを見ながら、自分に合いそうな
商品を買っていきます。所持金は1000円くらいで、
そんなに大金ではありませんが、いくつか買うこと
ができます(何社か内定を保留しつつ活動できます)。
商店街中を歩き回り、直接触れ合って
自分が買う商品を(入社する会社)を決めていました。

バブルの時期になると、各お店が開店時間に
差を作ると不公平だ!ということで、どんな
お店も開店時間を同じにするように決まりが
できました(就職協定)。景気もよく、昔と
違って一人20000円くらいもって買い物ができます。
10時の開店と同時に私たち客(学生)は
一斉に手当たり次第に商品を買い出します。
なにしろ20000円持っているので、何でも
買えてしまうのです。
ちなみに同じ時間に開店しようという決まりは、
やはり守れないお店(企業)や、こっそり破って
しまうお店が相次いででてきました。結局
その後、決まりはなくなってしまいます。

そして現在。この不況の中、かつては20000円も
持って買い物を出来た時代も変わってしまい、
私たち買い物客(学生)は200円くらいしか
持ち合わせがなくなってしまいました。つまり
何でも買える時代ではなくなったのです。
あまり買えないからこそ、何が欲しいかを
真剣に考える必要があります。お金がない分、
本当に欲しいものを真剣に考えるようになりました。
しかし、昔のように商店街を歩き回って
臭いをかいだり、音を聞いたりして
肌で感じて商品を選びにくい環境になっています。
スーパー「リクナビ」やショッピングセンター
「毎ナビ」ができたからです。スーパーに入ると
たくさんの色とりどりの商品が並んでいます。
簡単に情報が手に入る分、肌で感じながら
商品を選ぶ機会が減っているのも事実です。
もっとゆっくり考えて買い物しなきゃダメですね


こんなお話でした。私ら学生はバブル期のような
内定乱発時代を羨んだりすることがあると思う。
え・・・私だけかな(笑)私、言い訳人間やから
内定でないの時代のせいにもしちゃったりする
(オイ)。

けど、この話きいて思った。私たちは
こういう時代に活動を迎えてるからこそ、就職
について深く考え、行動する機会が与えられてる
んやなーって。200円しか持っていない私たちは、
本当に食べたいものは何かを考えて買い物を
後悔しないように気をつけられるもんね。
その分、買った後(就職後)の意識も高められると
思う。何でも買える時代。確かに羨ましいけど
その20000円で買った商品って本当に欲しいもの
ばっかりなのかなぁ。

私は自分の都合にいいように考える傾向があるので
常にプラス思考(いい風に言い過ぎ。ひとりよがりともいう)
でいたいと思うな〜。ありがとうCCCのおっちゃん!
でも、寝不足のため質問会は質問せず、エントリー
シートも適当に、軽い面談みたいなものも
適当すぎってくらいの雰囲気で流してしまった。
えへ、アルバイトの域で頑張ります☆


セミナー後、ツタヤに働きに行った。
色んなシステムの意味を考えて、
もっと私にできることはあるはず!って
はりきってバイトしてきた。みんなに
CCCの魅力について、今までなぞだった
ことについて語ってきた。おもしろかった。

バイトが終わるのは夜の12時半です。
終わってからみんなで「たべてこらーめん」
とかいうとこに行きました。いつもとは
少し変わったメンバーやったので新鮮だった。
そしておいしかった!ビールも飲んだ。
おいしいと思える日がやってきた。
大人だゎ(そういうとこがガキなんだよっ)
その後、レンタルビデオやさんにみんなで
偵察にいって(まだ解禁になってないビデオ
がでてた・・・ずるっ)、生駒山上(ローカルネタ
でごめんっ)に夜景を観に行った。最高な気分!
昔、3年くらい生駒山上の遊園地でバイトも
してたから、めちゃ懐かしくもあったのだ。

そして帰ったら5時・・・はたして11日の
メガネの愛眼セミナー&筆記に起きれるのか???

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索